水戸市内でごみ処理にお困りの方は
水戸市環境整備事業協同組合

水戸市で収集しないゴミや自己搬入が不可能なゴミに関する相談や、市の許可を受けた一般廃棄物処理業者を紹介します。
ごみ処理にお困りの方はお気軽に当組合へお問い合わせください。

一般企業のごみ


business

一般企業のごみは事業系ごみ

事業系ごみとは、事務所・飲食店・商店等の
事業活動に伴って生じるごみのことです。
廃棄物処理法第3条により、事業活動に伴って生じた廃棄物は
自らの責任において、適正に処理しなければなりません。
更に再生利用等を行い、減量に努めなければなりません。
したがって、ごみ集積所に出すことはできません。

事業系ごみの
ルールについて

事業者の皆様は、ごみの日にごみを出すことは違反です

事業者の皆様には、日頃から廃棄物の適正な処理と減量化にご協力いただき厚くお礼申し上げます。
事業を営んでいる商店・事務所・飲食店・工場・病院・官公庁などから排出する事業系廃棄物は、全て法律により「事業者が自らの責任と負担において適正に処理」しなければなりません。

そのため、事業系廃棄物を処理する際には、市の定める分別の基準に従って、事業者が自ら若しくは市が許可する一廃棄物処理業者に依頼し、市の定める処理施設(小吹清掃工場)に搬入することとなります。

水戸市環境整備事業協同組合は、市の許可を受けた処理業者の組合ですので、一般廃棄物の処理につ いてのご依頼や自己搬入などについてのご相談等がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

事業系ごみの処理方法

清掃工場(えこみっと)へ自己搬入
もしくは
水戸市環境整備事業協同組合へ
ご連絡ください。

清掃工場(えこみっと)へ自己搬入の方は

自己搬入について

清掃工場えこみっとへの自己搬入について

搬入の際には、事前に清掃工場(えこみっと)に連絡を入れて下さい。
あらかじめ可燃ごみ・不燃ごみ・資源ごみに分別して搬入して下さい。

手数料 10kgあたり130円
/端数切り上げ
受付 午前 8:30~12:00
午後 13:00~17:00
(日曜・年末年始は休み)
連絡先 清掃工場:029-297-6760
ゴミ減量課:029-224-1111 内線392

清掃工場
029-297-6760

ゴミ減量課
029-224-1111
内線392

所在地 水戸市下入野町2100番地(Googleマップが開きます)

水戸市許可を受けた業者を紹介しています

収集・運搬事業者一覧

質問したい・相談したい方は

お問い合わせ

一般家庭の一時多量ごみ


house

一時多量ごみとは、引越し・大掃除等で出る多量ごみや
粗大ごみ(1mを超えるもの)のことをいいます。

一時多量ごみの処理方法

清掃工場(えこみっと)へ自己搬入
もしくは
水戸市環境整備事業協同組合へ
ご連絡ください。

清掃工場(えこみっと)へ自己搬入の方は

自己搬入について

水戸市許可を受けた業者を紹介しています

収集・運搬事業者一覧

質問したい・相談したい方は

お問い合わせ

一般家庭の
普段のごみ処理方法

通常、一般家庭から排出されるごみは、
地区ごとに決められた曜日・時間に、
決められた集積所に出しましょう。

ごみの分別・出し方
一覧表

ごみの分別・出し方一覧表

一時多量に排出される場合は、回収員にご相談ください。

不燃ごみ
せと物、ガラス類 鋭利なものは新聞紙にくるむ等してその旨を明記すること
スプレー缶
カセットボンベ
必ず穴を開けてから出してください
蛍光管、電球等 ひも等で束ねる等して割れないようにして、他の不燃物とはなるべく一緒にしないでください
化粧品、ビン等 中身を空にして出してください
乾電池 他の不燃物とは別にして、透明の袋に電池と明記して出してください
※ニカド電池、ボタン電池は販売店に引き取ってもらうこと
可燃ごみ
生ゴミ よく水を切りペール缶等使用する
持てる程度の重さにすること
草木類 木片、枝等は50cm位に切って、ひも等で束ねて出してください
紙類 カーボン紙、ティッシュ、FAX紙等
プラスチック類
ビニール類
 
布団類、セーター、
カーペット
1m程度にひもで縛って出してください
再生資源
新聞紙 持てる程度の重さでひも等で縛ってください
広告紙はその他の紙類と一緒にしてください
ダンボール 1m以内の大きさにして、必ずたたんでください
その他の紙類 持てる程度の重さでひも等で縛ってください
雑誌、書類、広告紙、紙パック、ボール紙等
ビン、カン類 ※ビンは1升ビンまでは可 中身は抜いてください※ビンは1升ビンまでは可
ビンのキャップは不燃ごみへ
菓子缶、缶詰の缶等 ※一斗缶より小さいもの 中身は抜いてください※一斗缶より小さいもの
一斗缶は不燃ごみへ
衣類、木綿、絹、
麻等の素材のもの
ひもで縛って出してください
組合にご相談ください

集積所に出せない処理困難ごみ


others

以下のものは清掃工場では処理出来ません。
販売店 もしくは
水戸市環境整備事業協同組合
ご連絡ください。

  • ガスボンベ
  • 廃油
  • 薬剤
  • 注射器
  • 消火器
  • ピアノ
  • オルガン
  • ブラインド
  • オートバイ
  • タイヤ
  • バッテリー
  • 農機具
  • 事業用スチール机
  • モーター類
  • 農業用ビニール
  • 土砂
  • 50cm以上の電線
  • 浴槽
  • スプリング入りマットレス
  • 建築廃材(コンクリート・大型木材、石膏・ラスボード等)

など

ご質問・ご相談


ごみ処理にお困りの方は
お気軽に当組合へお問い合わせください

029-305-0088

受付時間 月ー金 8:00~17:00